【活動実績】
第10章「ユダヤ人を守った‘安息日の食卓’」
ユダヤ人の「安息日」 福山ゆり著アマゾン書籍「世界を動かすユダヤ人の子育て14の秘訣」から各章のポイントを簡単に記載しています。 先回は第9章「 苦しい時にこそ咲かせる‘ユーモアの花’」編ではタルムードを通して継承されて […]
第9章 「苦しい時にこそ咲かせる‘ユーモアの花’ 」
タルムードは「ユーモアの宝庫であり、知恵の宝庫」 福山ゆり著アマゾン書籍「世界を動かすユダヤ人の子育て14の秘訣」から各章のポイントをご紹介しています。先回は第8章「自由と責任を教える13歳の成人式」編では「可愛い我が子 […]
第8章 「自由と責任を教える13歳の成人式」
13歳の「成人式」 2022年8~9月までシリーズ記事として、福山ゆり著アマゾン書籍「世界を動かすユダヤ人の子育て14の秘訣」から各章のポイントをご紹介してきました。第8回目(第7章)まで連載した後、お休みしていた後半記 […]
オータムフェスティバル参加後の我が家
10月のオータムフェスティバル後に、 我が家にはまた色々な変化が見られました。 体験談を発表しました、次女は、 益々、ハブルータに助けられ、職場では人事異動を受け新天地へ 副店長の試験に合格しました。 ハブルータの経験 […]
10月20日 オータムフェスティバル参加者の声②
参加者の声② <福山ゆり代表による「ハブ研の現在と未来」についての感想> 未来像がハッキリ見えて、私が何をどうしたいのか?何故ハブルータにひかれたのか?を考える時間になりました。そして、もっと多くの人に出会い、多くの人が […]
10月20日 オータムフェスティバル参加者の声①
参加者の声① <体験談についての感想> 体験談を聞きながら、「ハブルータは一期一会!」という言葉に、ハッとさせられました。ハブルータをする、その瞬間がどれだけ貴重な時間なのか。そして、私はどのくらい日常生活でハブルータを […]
10月22日 ハブ研・オータムフェスティバルのご報告
ハブ研の秋の実りを分かち合う! 8か月前(2月6個も続く2月22日!)、産声をあげた「日本ハブルータ教育研究会」、2回目のオンラインイベント・オータムフェスティバルを去る10月20日木曜日に開催いたしました […]
自分を知ろう編・理想の家⁉
家族ハブルータ実践ブック・兄弟編に日常会話の質問があります。 自分を知ろう編・問25 「もし自由に設計して『理想の家』を建てるなら、どんな家にしたいですか?」 考えてみた。自分自身とのハブルータ。4Kママの「理想の家」の […]
自分を知ろう編・嫌になる時は⁉
家族ハブルータ実践ブック・兄弟編に日常会話の質問があります。 自分を知ろう編・問8 「自分自身が嫌になる時は、いつですか。」 考えてみた。自分自身とのハブルータ。 ・・・・ 子どもの頃、親が「あなたの為には、〇が良い」と […]
第7章「幼い頃から徹底化する“お金の教育”」
ユダヤ人の親による経済教育 8月からインスタと連動して、福山ゆり著アマゾン書籍「世界を動かすユダヤ人の子育て14の秘訣」から各章のポイントを解説しています。第8回目は、第7章「 幼い頃から徹底化する“お金の教育”」編をご […]