【新着情報】

・研究チーム
宮沢賢治「夜鷹の星」でハブルータしてみました!

大勢の日本人が宮沢賢治の童話や詩に親しんでいると思います。夜鷹の星もその一つ。 ハブルータをしてみて、そこには三つの死が描かれている、と気付きました。 一つ目は、食物連鎖の死。 二つ目は、抹殺による死。 三つ目は、自ら選 […]

続きを読む
・Instagram
<4月企画リレー投稿>ハブルータとは?「質問・討論」

4月新・企画 ハブルータを実践するママたちによるインスタ★リレー投稿中です。 私にとってのハブルータとは 『質問・討論』です。 子育て真っ最中の私は、育児情報には敏感で、 ここ数年『メタ認知能力』という言葉を、よく耳にす […]

続きを読む
・Instagram
<4月企画リレー投稿>ハブルータとは?「関心を持つこと」

4月新・企画 ハブルータを実践するママたちによるインスタ★リレー投稿中です。 私にとってのハブルータ、 それは「関心を持つこと」です。 ハブルータではまず質問をしなければならなくなります。 質問を生み出すためには関心を持 […]

続きを読む
・Instagram
<4月企画リレー投稿>ハブルータとは?「否定されない場所」

4月新・企画 ハブルータを実践するママたちによるインスタ★リレー投稿中です。 私にとって「ハブルータとは?」 「否定されない場所」です。  そして、ハブルータの最大のメリットは、 「 誰のどんな意見でも否定しないルール」 […]

続きを読む
・Instagram
<4月企画リレー投稿>ハブルータとは?「質問力」

4月新・企画 ハブルータを実践するママたちによるインスタ★リレー投稿中です。 私にとって「ハブルータとは?」  と聞かれたら、 質問力だと答えます。 それは何故ですか? ハブルータに出会って3年経ちますが、質問力が、徐々 […]

続きを読む
・スタッフブログ
ハブルータで「親育て!」

一人っ子で育った私は、一人っ子の夫と結婚しました。 結婚が遅かったので、結局一人っ子を産み育てた…こういう図になります。 息子は成人し、子育てと言える時期はもう終わりましたが、 子を育てることによって始まる「親育て」は全 […]

続きを読む
・スタッフブログ
夫とのミニ・ハブルータ^^

我が家のティータイムではいつも夫婦ハブルータの時間です。 →お花見行きたい?🌸 →いつ行く? →どうしてこの日なの? →何で午後なの? →どこ行く? →どうしてそこなの? 聞けば聞くほど嬉しそうに答える夫。 ティータイム […]

続きを読む
・スタッフブログ
秋桜

「秋桜」は、とても有名な曲ですが、娘をアメリカに嫁がせる我が身に置き換えたらジーンときました。 あえて娘とハブルーターをしてみました。 今までうちの娘だったけど、これからは◯◯家の嫁として、生活の変化・習慣の違いが出てく […]

続きを読む
・スタッフブログ
出会い

コロナ禍での  ハブルータとの出会いだった テーマがあって  それぞれが対等におしゃべりする。  オンラインで! おしゃべりする事に飢えていた 誰かの声を聞くことが嬉しかった 話したいパワーを使って 口を動かす事がとても […]

続きを読む
・スタッフブログ
発見!

〜ハブルータと出会って〜 私は、59歳で専業主婦です。主人と娘が3人おります。今は、娘二人が別に暮らし、なかなか5人揃うことがありません。 私たちの家庭は、大変会話が多く、以前は順番を待って話さなくてはいけないほどでした […]

続きを読む