夜ハブ始まりました
仕事から急いで帰宅し家族の夕飯の支度をして、いつもより早くご飯を食べて、子供をお風呂に入れて、寝かしつけをして、皆さんそれぞれ忙しい夕方からのスケジュールをこなして、隔週の水曜日20時にオンラインに集合してハブルータが始まります。
今回の題材は、“7つの習慣”、特に今回は、家族に応用した7つの習慣家族実践編(ファミリーワークブック)をチャレンジしています。
私自身、早起き、朝活を1年半前から続けてなんだか充実感を感じているし、体調も良い感じ。
やっぱり、毎日の習慣の積み重ねでわたしは創られているし、創りかえられる!
私が変われば、家族も変わることができるかも!
一人でやるより、皆でやるほうが続けられるかも!
と思い、ちょっと難しそうでしたがこの企画の夜ハブに参加しました。
初回は第1の習慣の中からハブルータをしました。
皆さんの中から出てくるリアルな、あるあるを共鳴したり、
ナイスな回答に触発されたり、
人のズッコケ体験は蜜の味だったり、
蓋を開けてみれば笑うことが多く実に面白く楽しいハブルータでした。
最後に第一の習慣、主体性を発揮する~家族の中で、まず自分自身が変わる~
このテーマで家庭の中で実践したい内容を各自で決めて発表し、2週間実践して次の夜ハブの始まりに実践報告をしていきます。
急に家族にも告げずに家族のために始めた実践でした。
「認知症がはじまったのか?」と心配され、家族で大笑いされた報告や
新婚さんの羨ましい報告
お子さんがその実践を一緒に楽しんだ。と言った実践報告でした。
皆さんの微笑ましい実践報告から大爆笑報告まで、初めてハブルータする人同士でも笑顔が絶えない時間となりました。
これから第7の習慣まで7回シリーズで行います。
それぞれの実践ストーリーから生み出される私の家族、そして、皆さん、ご家族がどのように変化されていくのか、とても楽しみです。