絵本「なまえのないねこ」でハブルータ

「なまえのないねこ」  竹下文子 文    町田尚子 絵

この絵本と私はどうやって出会ったかな? 思い出せない。

でも、何故かこの絵本は私のところにやって来た! 表紙に描かれた猫はうちの猫に似ている。

お口をつぼませて両手をそろえて座り、こちらを見つめる緑色のまんまる目。どれどれ何を言いたいのかな?

読んでみて私はいっぺんにこの絵本が好きになってしまった。

そしてこの絵本で、いつものママ友とハブルータしたいと思った。いくつかの質問を作った。

質問は気づきの糸口になるから。

まだ読んだことのない人のためにあらすじは言わないけれど、

私たちは想像の質問にそれぞれの発想で答えているうち、名前というものの不思議な役割に気が付いてきた。

そもそも何故名前を付けるんだろう…。

これから誕生する子供のために親は名前を用意する。名前には付けた人の思いが込められている。

名前を呼ぶと愛しい、かわいいという温かい気持ちが湧いてくる。

子供たちもぬいぐるみに名前を付けて呼んでいる、やっぱり可愛いのだ。

名前がその人らしさを作り、アイデンティティを作っている。

「私」も「あなた」も他に代えられない唯一無二の生命、唯一無二の個性、それを物語る名前。

名前があり、名前で呼び合う、そこにはその人を大切に思う心と愛情がある。

総括の質問では、こんな意見が飛び出した。

名前を呼べる相手がいて、呼んでくれる相手がいる、これはすごく幸せなことだ、一人じゃないんだ。

やがてどんな子供にもやってくる思春期、心が揺れる時期、「あなたの名前」の話をしてあげたらいいんじゃないかと思った。

普段考えもせず使っている名前だけど、今回本当にいろんなことを考えさせられた。

今日、我が子とこの絵本のハブルータ、やってみようと思う。

これでちょうど一時間。

心が「あぁ、おいしかったー」と言っている。

参考:【なまえのないねこ】https://www.komineshoten.co.jp/special/namaenonaineko/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です